記事内に広告が含まれています。

テニス 雁行陣の戦術

このページでは、テニスダブルスで使われるフォーメーションである雁行陣の戦術について解説しています。

 

テニス・ダブルス向けDVD教材の特集はこちら

 

雁行陣とは、1人がネットについて、もう1人がベースラインにつく、テニスダブルスの基本的な陣形です。

 

前衛と後衛に分かれるフォーメーションです。

 

雁行陣の基本戦術は、後衛がベースラインからのショットでチャンスを作り出し、前衛がそのチャンスボールを決めるようにします。

 

ただし、相手も2人で守っているので、簡単にはチャンスが作れません。

 

後衛の配給が雁行陣の基本戦術のポイントになります。

 

相手の後衛の体勢を崩すようなボールを打ち、前衛にチャンスボールがくるように工夫をしなければいけません。

 

雁行陣の戦術 後衛の配球のポイント

チャンスボールを作るための後衛の配球は4つの基本パターンがあります。

 

相手の前衛に返球されないように、クロスでベースラインに深いショットを打ち、相手の後衛をベースラインより後方に追い出す。

 

ショートクロスを打ち、相手の後衛を走らせる。浮いたチャンスボールを前衛が決める。

 

相手の前衛の頭上を抜くロブを打ち、相手の後衛をサイドに走らせる。相手後衛がバックハンドが苦手としている場合は特に有効な手段となる。

 

相手の前衛がポーチに出ている場合は、パッシングショットでサイドを抜くようにする。

 

以上が後衛の配球のポイントになります。これらの基本パターンをマスターして、攻撃のチャンスを作りましょう。

 

雁行陣の戦術 前衛の決め方

後衛の配球によりチャンスボールが来たときの前衛の決め方です。

 

ネットよりも高く上がったボールは、ボレーで決めるのが簡単です。

 

ネットよりも低いボールは、アングルボレーでネット際に落とすようにします。

 

前衛がポーチに出るときは、ネットに向かって斜めに走るようにします。ポーチは相手に返球されるとピンチになるので、一発で決めるようにする必要があります。

 

ネットと平行に走るとボールから距離が離れてしまいます。

 

ポーチが決まる可能性が高いのが、レシーブになります。

 

ペアの間でサインや合図を決めておき、前衛がポーチに出るか否かの意思疎通を図るようにするといいでしょう。前衛と後衛の連携が重要になってきます。

 

以上、テニスダブルスの陣形、雁行陣の戦術の基本について説明しました。平行陣と合わせて、ダブルスの戦術を身に着けておきましょう。